時之栖イルミネーション2014-2015情報!口コミも!
この記事は約4分で読めます。
今回ご紹介するイルミネーションは、静岡県岩波にある「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」イルミネーションです!
広大な土地に、ホテルや温泉、レストラン、ショッピングなどの施設があり、宿泊・食事・娯楽などなど子どもから大人まで楽しめますよ!
いろいろな特集・イベントを開催していますが、その中でも大注目イベントはやはりイルミネーションです。
今年の冬は、東京から少し離れた時之栖のイルミネーションを見てのんびり過ごしませんか?
Topics
時之栖イルミネーション基本情報
電球数は500万球!!
今回、時之栖イルミネーションで使用している電球数は、過去最大の500万球です!
この数は、今年度のイルミネーション実績の中では、先日
さがみ湖イルミリオン2014口コミまとめ!知らないと損する5つのこと!
でご紹介した神奈川県相模原湖の「さがみ湖イルミリオン」と同じで関東TOPクラスの球数です!
よみうりランドイルミネーション2014!混雑状況・アクセス・期間は?
西武園ゆうえんちのイルミネーション2014の口コミまとめ!人気を決定づける3要素とは?
で紹介した2つのイルミネーションは300万球を使っています。球数としては少し劣りますがこちらもおすすめです!
もちろん、電球数だけで単純にイルミネーションの優劣は語れないのですが、多いに越したことはないですよね?
高さ20メートル!圧巻のツリー!
(引用元:時之栖公式サイト)
見てください!このツリー!
時之栖イルミネーションに行ったら、ここは絶対に外せないスポットですよ!
樹齢120年のモミの木が、色鮮やかなレインボーカラーの光をまとっています。綺麗ですね~♪
大人気イルミイベント!噴水ショー!
累計入場者数100万人を突破した噴水レーザーショーも必見ですよ~!
漆黒の寒空に、音楽に併せて華やかに舞う光と水のコレボレーションショーです。
ちなみに、2013年の噴水ショー「ヴェルサイユの光」の動画がこちらです。
どうですか?みなさん。
やばくないっすか?笑
毎年恒例の光のトンネル。
2014-2015の時之栖イルミネーションのテーマが「妖精たちのHabataki」となっており、光のトンネルには咲き乱れる草原の森に集まる妖精たちをカラフルな輝きで表現しています!
期間と場所
○期間
2014-2015の時之栖イルミネーションの期間は、
2014/11/7(金)~2015/3/15(日)
○場所
場所については、こちらの公式サイトの交通アクセスをご参照ください!
近くに御殿場プレミアムアウトレットもあることなので、イルミネーションを見る前にアウトレットモールで買い物してから夜はイルミネーションをのんびり眺めるという流れもありですね!
駐車場は2200台までキャパがあるので安心ですね。
しかも、駐車場代が無料なのが嬉しいですねぇ。
○料金
第二会場(ふんすいレーザーショー)+第三会場(Habataki) : 大人1000円、子ども200円
ほかエリア無料
過去の口コミ情報は?
さて、最後に過去の時之栖イルミネーションについて口コミ情報から評判を見てみます!
低評価口コミ
どうやら1年前のイルミネーションについては、結構低評価口コミが多いようですね。
理由は、2013年は光のトンネルがなかったからのようですね。
あと、テーマとしていた鳥のモチーフについても作りが残念だったようです。
また、噴水ショーについては水しぶきがかかってすごく寒かったなどの口コミもありました。
真冬に水を使ったショーなので、防寒対策は万全にしておきべきですね!
2014-15の時之栖イルミネーションでは光のトンネルがちゃんとあります!
高評価口コミ
高評価の口コミもたくさんありますが、どうやら”「イルミネーション」+α”というような感じで、イルミネーションだけではなく
その他の温泉やホテル、御殿場高原ビール、アウトレットモールなどのプラス要素があって高評価を出している人が多いのが印象的でしたね。
→温泉とセットでイルミネーションを紹介していますね。
→アウトレット、御殿場高原ビールとセットになっていますね。
まとめ
イルミネーション単体で見に行くというよりかは、アウトレットモールや温泉などその他娯楽施設の利用とセットで考えて楽しむとより一層満足感が得られそうですね!
(参考サイト)
時之栖イルミネーション | 御殿場高原時之栖 公式サイト
御殿場高原 時之栖 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
2014-2015時之栖冬のイルミネーションのクチコミ|イルミネーション2014-2015
記事公開日:2014年11月1日
最終更新日:2017年7月20日
カテゴリー:2014イルミネーション イベント